2023/06/29
園庭の花野草(植物memo)

昨年度の冬に完成した新しい園庭。里山のような庭を目指して、たくさんの樹木や草花が植えられました。今年初めての春と初夏を迎えて、すっかりと様変わりした園庭!ひっそりと、でも確実に成長をとげ開花した花野草を紹介します

新入園児のみんなが入園したころ、最初に花を咲かせたのはヘビイチゴ(懐かしい



5月の中頃にはだんだん緑がふえてきて…

アヤメやホタルブクロといったちょっと大きめの花々が次々と開花


4歳ぽぷら組のみんなは、ホタルブクロがでてくる絵本を読んでもらって
「園庭にもあるかも!?見つけてみよう!」と散策したりしました


6月は梅雨に入ると勢いを増して様々な草花が次々と開花


雨上がりの晴れ間には、ナデシコのなんとも良い香りがふんわりとたちこめます


オカトラノオ、キキョウ、カントウヨメナ、オトギリソウ…
誘われるように虫たちも集まってきます


今は、樹木の根が成長中◎踏みかためてしまうと根がだめになってしまうので、しばらくは竹の囲いにかこまれています。根がばっちりと元気に育ったら囲いもとれるでしょう



かえで組のお二人さんがおしゃべりをしながらお散歩している後ろ姿、なんだかとっても素敵でしょう


仲田種苗園 仲田さん撮影

完成して間もない頃の園庭の北側が↓

今はこんなに豊かな緑色に!さとがおかキンダーガーデン、初めての初夏


スポンサーサイト
コメント